昨日今日と米軍横田基地で開催された、友好祭に行ってきました。
この2日間のみ基地が開放され、内部を見物できるイベント。戦闘機等の展示の他、出店もあり、アメリカンな食べ物を食べることも出来ます。
入場には、手荷物検査などがあります。上の画像は、厳しい?検査を乗り越え入場ゲート入ってすぐのところ。
ここで見ただけでも凄く広そう…と思っていたのですが、実際は想像以上に広すぎでした。
パトカー
この手前には、給水車のタンク部分みたいのがあって、そこで手を洗ったり出来たのですが、その時タオルを濡れタオルにしておいたのが後々助かりました。
別時間では、軍用犬のパフォーマンスも。
場内を走る列車。
会場入り口から屋台村の辺りまで往復している列車。
救急車
お目当ての一つ、屋台村
飲食物やグッズ等多種の出店があります。
着ぐるみ
ふわふわなんかも。
肉。焼きまくってる~。あちこちでこういう光景が見られます。
良い匂い。煙も凄くて、並んでる時にもどこからか煙が風に流れてきたりもする。
こういう串焼きも。
で、もちろん買いました。
ステーキの他にパンとコーンも付いて、一食分のセット。
画像だと、肉は小さそうにも見えますが、実際は折り畳まった感じになってたのでかなりなボリュームでした。
味も良かったです。外で食べるので、よりうまく感じる。肉は固いんじゃないかと心配でしたが付属のプラ製フォークでも切れるぐらいだったので安心。
これと、後でポークスティック豚を焼いた串も食べました。
水分補給はかかさずに…と言う事で、ゲータレードをよく買ってました。
色が真っ青で凄い。日本じゃこんな色のゲータレード売ってないなぁ。
この色の他、水色と赤いゲータレードを買って、赤のフルーツパンチが一番美味しかった。
格納庫
ここでは、ステージイベントなんかがあります。
屋外がメインのイベントにおいて、貴重な屋内に入れる場所でもあります。
滑走路
滑走路の左手が、飛行機などの展示場所。
もうどこまで続くのってぐらいの…。
F-4
F-15?
F-16
F-2
まだまだ続く。
この時はまだ晴天で日差しも強く、かなりキツかった…。熱中症の危機。
濡れタオルとゲータレードのおかげでだいぶ助かりました。
たかだか数時間外にいただけでも随分日焼けした。
レドーム付きの機体。
この翼の下で、嘉手納基地のコップとコインを買いました。
話題のオスプレイ。
柵も何も無しで、近づくのはもちろん、おさわりもOKでした。
ものすごいアップ。どこだかわからんて。
これはローターのあるブロックを下から見たところ。
内部にも入れましたが、随分並ばなくてはいけないので断念。
コクピット
ローター
兵士
待機状態のオスプレイ
進めるのは、ここまで。でもまだ基地自体はずっと続く。どんだけ広いんや…。
ここからはきた道を引き返します。
青空
これまで見ていたのは展示右側でしたが、復路は展示左側を見ます。
左側は輸送機が多いのかな。
下に潜り込むことが出来、貴重な日陰で休憩も出来ます。
もちろん触っても大丈夫。
C-17
後ろもぽっかり開けてて、コクピットに行くには長い行列に並ばなければなりませんでしたが、入るだけならすっと入れます。
C-17内部
内壁の折りたたみ椅子に座った時の眺め。
消防車
ヘリコプターも。
二時半ぐらいに行われた飛行訓練。
離陸。
しばらくどこか回ってきて、パラシュート部隊降下。
しばらくしたらポツポツ降ってきたので、格納庫に退避。
ちょっとするとライブが始まったので見てました。
雨はどんどん強まって土砂降りになったので、入ってて良かった。
雨上がりの基地。
さっきまでとは随分違った風景に。もう足元に水が貯まって池のよう。
まあ雨降ったおかげでだいぶ涼しくなって、過ごしやすくはなりました。
こんな状況でも肉焼いてる。
注意書き
出口。
今回、はじめて基地祭に出向きましたが楽しかったです。初めてと言っても、昔航空自衛隊の航空祭には行った記憶はあるんだけども。
普段開放されていない場所なだけあって、日常ではなかなか見られないような物で溢れてました。今回のは米軍基地だからなおさら。
今回は焼いた肉ばっか食べてたんで、次回も行けたらハンバーガーとかピザとかそういうのも食べたいです。
あと、もうちょっと早い目に入った方が空いてて良いのかな。今回お昼時に入ったのもあって、食べ物の列も凄かったし。
色付きゲータレードは普通に日本でも売って欲しいなぁ。
基地まで自転車で行ったのですが、うちから基地まで大体30km弱、初めて通る道というのもあってしんどかった~。
大雨で自転車は案の定ビチャビチャになりました。帰りも途中から降られたし。
でも自転車でもゲート内に駐輪場あるし入りやすいんですよね。周辺散策もできるし。
ちなみに基地周辺にもアメリカぽい家があったりする。
コメント
F-16っぽい洋上迷彩の戦闘機はF-2かと
どのマシンもかっこいいですね。
機体の中に入ったり触ったりできるなんて!
Unknown
興味あるなぁー! 行ってみたいけど、近くに基地とかないし、イベントも望めないか。
ステーキおいくらだったんですか? やっぱイベントだし高いのかな。
自分のライダー小説で元軍人でパイロットの仮面ライダーがいますが、格納庫なんか見たりするとあいつを思い出して「もっと詳しかったらうまく書いてやれるのに」と悔しくなったり。
パラシュート降下が一番興味をそそられました。見てみたいな。
Unknown
親の仕事の関係でよく三沢の米軍基地入ってたのですが、ピザがやたらでかくて別の食い物みたいでした
あいつら食い過ぎィ!
青いゲータレード、ウォッシャー液…?
軍用機が並んでるのはジェットロン軍団みたい
Unknown
コメントありがとうございます。
>Nanashikiさん
洋上迷彩というと、青いやつですね。ご指摘ありがとうございます。修正しておきます。
撮影は出来るんだろうなと思ってましたが、ここまで近づけたり触ったり出来るのもあったのは予想外でした。
特にオスプレイなんて、あれだけニュースになっててもここまで接近してもOKとは、なんと太っ腹。
>朽磨呂さん
ステーキは1500円でした。ファミレスと似たぐらいの値段設定かな。
ついでにゲータレードが2~300円ぐらいでした。
新潟だと、航空自衛隊の基地があって、そこで何年かおきぐらいでイベントやってるみたいですね。
実物を見ると創作物にリアリティを持たせるのにかなり有効そうですよね。
>ドーガさん
三沢基地に出入りしてたんですか!なんと羨ましい。
横田と同日に三沢も基地祭やってたみたいですね。
雨宿りしてた時に前の人達がピザ食べてたのですが、これも美味そうだったなぁ。
色付きのゲータレードって洗剤みたいですよね(笑)。赤いやつなんかは自転車屋でよく見る洗浄液そっくりだったのでもう…。
ジェットロンといえば、ラプターも見たかったのですが今回は来てなかったみたいで残念。