
ツイッターでもちょっと書いたのですが、ここ何日か関西行ってました。
うん、先月にも行ったばかりなんですけど。
まあ今回は家の用事で和歌山へ。ついでで大阪って感じ。
N700系で大阪へ。
のぞみとくろしおで、4時間ほどで東京から和歌山まで行けます。

和歌山駅
ひさしぶりの和歌山!

和歌山で一番大きい商店街、ぶらくり丁。
子供の頃は賑わってたけど、年々寂しくなっていく。

ちょうど皆既月食の時でした。


国体道路の町並み

山のほう

田んぼ

近くまで来たので、和歌山電鐵貴志川線の貴志駅に寄ることに。
和歌山電鐵といえば。


たま駅長
運良くこの日は出勤日でした。
かわいい。

和歌山電鐵はユニークな電車が3つほどあります。
おもちゃ電車

中

おもちゃの展示や

ガシャポンなど。
これ、止まって展示している列車でなくて、ちゃんと路線を運行している列車なのが凄い。

たま電車

いちご電車
車庫の前で待機中。

市内に戻って、和歌山市駅。
夏に高島屋が撤退した和歌山市駅。
跡地にはイズミヤ系のスーパーや100均が入ってた。

市駅からの眺め
市駅前もどんどん寂しくなっていってる。
市駅から南海電鉄で難波へ。さらば和歌山。


難波到着。
難波には白いラピートが止まってました。ピーチラピート。
少し前にはネオ・ジオン仕様って赤いラピートもありましたが、もうそれは終わってる。
今回のは白いからって別に連邦カラーではないです。

大阪うろうろ 梅田へ
グランフロントでやってたハイボールの店。CMのあのお店を再現したもの。

メニュー
食べ物がほぼ売り切れ。
自他ともに認めるハイボール好きの自分としてはぜひ入りたかったのだけれど、ここまで食べ物が無いと…。

泉の広場

ディアモール大阪
これも地下街。
ディアモールと第○ビルあたりでよく迷います。

大阪第四ビルのセガでこんなものを取ってしまったという
ちょっと試しにやってみたら行けそうだったのでつい…。まあ買うより安く取れました。

旅先で開けてしまう


なんば 千日前辺り


今回は、前回行ってなかった日本橋攻略。
オタロード。

南下して、新世界手前まで来ました。
ここから引き返し。



堺筋をそのまま北上。
ここの歩道橋も無くなったんだな。
梅田や難波には先月も行ったし、まあそんなに懐かしいってほどでもないですよね。でもやっぱり大阪の繁華街は活気あるな~と再認識。
日本橋は懐かしかったです。昔はよく通ってた場所だったし。
前来た時からかなり年月が経ったので、当然っちゃ当然ですが、昔と店が全然違ってたのにはやはり驚き。
昔より中古おもちゃ屋が増えたような。スーポジやジャングルは東京にも出店してますね。
あと、昔はビル一棟の中にガシャポンぎっしりの店とかあったのですが、もう無くなってたなぁ。


コメント
Unknown
オタロードは懐かしいですね。
最近は全く行ってないですそういえば。
というか、大阪すら行けてないです。
うらやましいです。
あとすいませんが最近ブログ初めたんでリンク貼らせて頂きたいんですがよろしいでしょうか?
Unknown
オタロードは冗談みたいにサブカル店ありますね…
人の数も半端じゃないし
あとコトブキヤ。はじめて行けました。
前の日曜にオタロード行きました
いろいろ見た結果ドライブのフィギュアだけ買って帰りました。なんばのビックカメラで。
オタロード行った意味ねえ。
Unknown
駅長? あの猫、超可愛い!
でも可哀想かな。あそこ、ケースですよね。毎日じゃないとはいえずっとあそこに入ったままなのか。
ネオジオンカラーなのに赤…それはシャアカラーと、いや何でもないさ。
扇風機そに子、ゲットされましたか。
私は昨日ボカロのKAITOフィギュアを取りました。かなり低額でゲットしたんですが、そのあと余り回数で他のやったら熱くなり水の泡です(苦笑)
Unknown
コメントありがとうございます。
>サクさん
ほんと日本橋は懐かしかったです。
今回ほんの数時間しかいませんでしたが昔良く通ってた頃の気持ちを思い出せたような気がします。
ブログ始められましたか。リンクの件、全然大丈夫ですよ~。よろしくお願いします。
こちらからもリンクさせて頂きたいので、URLを教えていただけると幸いです。
>ドーガさん
オタロードの辺りは、昔ゲーマーズとかとらのあなぐらいしか無かった頃のイメージだったので、今回久しぶりに行って店舗の多さに驚きました。
コトブキヤは自分も行きました。東京同様そに子コーナーがあったので、大阪にもあったかとちょっと嬉しかったりして(笑)。
>オタロード行った意味ねえ。
あるある(笑)。専門店より量販店の方が値段安かったりもするし…。
ドライブのおもちゃ、TKシリーズは売り切れたのかまだ店頭で見た事が無いです。
なんばビックならあったのかなぁ。今回寄らなかったんですよね。
>朽磨呂さん
たま駅長は週四日、10時から16時まであの場所にいるみたいです。でもあのケース、実際狭いんです。
もう結構なお年寄り猫なのでほとんど寝てるだけらしいですが、それでももうちょっと広くても良いんじゃないかと思いますね。
>ネオジオンカラー
赤いラピートはUC7話に合わせて作られていて、中にはフロンタル専用席なんかもある(笑)。
いうなればフロンタル専用ラピートといったところ…?
でも他にアンジェロやミネバ専用の座席もあった様で、完全にフロンタル専用とは言えないのかなぁ…と。
自分もそに子取った時に、1クレジット分余ったので仮面ライダーカブトのフィギュアにトライしたんですが、まあ取れませんでしたね。