お台場ガンダム 後編

(goo)雑記


 お台場・ダイバーシティのガンダム、後編。前編の続きです。
 今回はアップ画像多め。ニューウェポン、「90-300mm」のレンズにやっと活躍のチャンスが。

 
 
 

 

 

 

 

 
 頭の画像、なんか多い。これでも減らしたのに・・・。

 
 常時、目に赤いランプが灯っているのですが、寄り目の瞳みたいでちょっと間抜けた感じ。

 

 

 

 

 頭終わり。次は、胴体部を中心に。

 

 

 

 

 
 
 
 胸の排気口の部分、小さくミストの噴射口らしき部分が見えます。

 

 
 
 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 
 スラスターの中身
 ここにも、ミスト噴射口ですかね。

 
 右側のビームサーベル、先端に細い棒が無いのですが、外れた?

 下半身
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 頭から徐々に下がって、最後は足首で、〆。

 
 望遠レンズだと、コーションマークの小さい文字も読めるぐらいまで寄れるので良いですね。ブログに貼るようなサイズに縮小すると、結局読めなかったりもするんですけど。
 
 展示が始まってしばらく経っているので、ちょこちょこ雨水のたれた後なんかがあって天然のウェザリングが施された状態。
 プラモデル製作の際にも参考になりそうです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました