機動戦士ガンダム マイクロウォーズ(ジオン編)

(goo)ガンダム食玩


 マイクロウォーズ記事の続きです。連邦編はこちら。
 今回はジオン編。量産型ザクや、シャア専用ザク、マゼラアタックの3種類です。

 
 まずはシャアザクから
 こちらもガンダム同様、手足がランナーパーツ。
 
 
 シール 
 足の黒い部分のシール。シャアザク、量産型で同じですかね。

 

 

 

 
 3 シャア専用ザク
 頭頂部まで約6cmほど。
 落ち着いたピンクの色合いで渋めのカラーリング。
 ガンダムと同じく、胴体内にパイロットフィギュアを搭乗できるギミックがあります。

 
 アップ

 
 モノアイの可動ギミックがあります。
 可動範囲はやや狭め。

 
 パーツ交換でツノなしの頭部にも出来ます。

 
 ザクは首は回転軸。
 軸形状は六角形ですがきちんと回転できます。

 
 
 
 体の可動範囲はガンダムと同程度。
 右肩のシールドは肩と一体化しているので、これが可動の邪魔になることもあるかな。

 
 脚のパイプは途中で切れた形状。
 スカートとの干渉を避けるためでしょうか。

 
 ハッチオープン
 
 
 コクピット
 ザクも全部にコンソールがあり倒すことが出来ます。ザクのは腰と一体化していません。

 
 別売りのマゼラアタック付属のパイロットフィギュア搭乗。

 

 
 ハッチを閉じて搭乗完了。
 
 
 武器は、ヒートホークとザクバズーカが付属。

 

 

 

 

 

 

 

 
 続いて、量産型ザク
 こちらもパーツ構成はシャアザクと同様。

 

 

 

 
 3 量産型ザク
 今回唯一の量産型モビルスーツ。それもあってかボックス買いでは3体入っているのが嬉しい。
 色以外はシャアザクと同様。

 
 アップ 
 モノアイも可動します。

 
 パーツ交換でツノ付きの隊長機に。

 
 ハッチオープン

 
 別売りパイロットフィギュアと

 
 パイロット搭乗
 元のザクとはまるで違う搭乗方式ですが、ザクだと不思議としっくりきますね。スコープドッグのような。
 シャアザクはさしずめブルーティッシュドッグ?

 
 武器はヒートホークはシャアザクと同様ですが、こちらにはザクマシンガンが付きます。

 

 

 

 

 

 
 ボックス内のザクフル出撃。
 量産型は複数あるとやはり映えますね。

 
 もちろん、シャアザクとは武器の交換が可能です。
 シャアザクはボックス内に一個なので、ザクマシンガン3丁に対してバズーカは一本。寂しい…。

 
 
 続いてマゼラアタック
 正式には3 マゼラアタック&ジオン軍パイロット

 マゼラにはランナーパーツはなし。パイロットの頭部がランナー方式です。
 一般兵のランナーには[B]。シャアのランナーには[C]のタグが付いてます。

 

 

 

 
 マゼラアタック
 61式戦車同様、うまくデフォルメされています。
 砲塔部を外して、マゼラトップとマゼラベースに分離することが可能。
 
 
 
 マゼラトップ部は向きを変えられますが、61式のように回転…とまでは動きません。
 砲や機銃も可動。

 
 ハッチが開き、パイロットフィギュアが乗せられます。
 
 
 ハッチからの直接搭乗も可能ですが、マゼラトップを外して乗せるほうが楽です。
 
 
 コクピット
 
 

 

 

 

 

 

 
 パイロットフィギュア
 3体のパイロットフィギュアが付属。
 緑色の一般兵二体と、赤いシャア風のフィギュア一体。
 シャアフィギュアは、ヘルメットもツノのついた専用造形。

 
 フィギュアは首、肩、肘、股関節、膝に可動部があります。

 

 
 ザクとマゼラアタックの連動
 マゼラベースにザクの胴体を乗せてザクタンク。
 ザクの股部分にはちゃんとスリットがあり、こうすることも念頭に置いた設計であることが見て取れます。

 
 ベリッとマゼラトップを外して

 
 マゼラトップ砲風に。
 マゼラトップ砲自体の分離は出来ず、マゼラトップ後部に付いたグリップを持たせるという形になります。

 
 こうすると飛行用メカのような趣き。

 
 ザク二種とマゼラアタック1セットずつ購入で、パイロットはピッタリ一台ずつに乗り込めます。

 複数利用していろいろ
 

 

 

 
 ザクタンクの製造風景?

 

 
 連邦側も合わせて
  
 
 モビルスーツ3体
 
 

 
 連邦vsジオン

 

 
 ガンダムvsシャアザク

 
 この手の玩具の時はだいたい引っ張り出してる、「光と音のサンダーフォートレス」と
 結構良い感じ。エレベーターにもマゼラアタック以外は乗り込めて上下させられます。
 

 ミニフィギュアとそれが乗り込めるモビルスーツとメカニック。この組み合わせ、やはりめちゃくちゃ遊べる代物に
 仕上がっていますね。
 ハッチオープンがあるので基地内の風景のようにしたり、戦場で大破した機体から脱出するパイロット…のような想像も。
 物の作りも良い意味で玩具ぽくって頑丈。ガシガシ遊べます。適当にしまっておいて好きな時に出してチョコチョコっと遊ぶ…なんてのにも向いてそう。
 ただ、シールの剥がれだけには気を付けたいところです。いっその事塗装しても良いかも。

 もう3弾まで発売予定のようですね。個人的に凄くツボにハマったシリーズなので末長く続いていって欲しいシリーズです。
 この手の玩具は続けば続くほど遊びの幅が広がっていくと思います。公式サイトやイベントで展示されていたようなハンガー類なども発売されると良いですね。
 当分は一年戦争からのラインナップでしょうか。ゲットオンガンダムのような歴代ガンダム路線も期待したいところ。

 あと、ガンダム以外のシリーズだとロックマンXがマイクロウォーズで出ても面白そうかも。
 ミニフィギュアとメカっていうのは、昔のロックマンマシンやライドを思い出すスタイルですし。

 

 Amazon
 

機動戦士ガンダム マイクロウォーズ (10個入) 食玩・ガム (機動戦士ガンダム)
クリエーター情報なし
バンダイ(BANDAI)

コメント

  1. そそ より:

    Unknown
    自分は思いきって塗装してみましたがスミ入れの効果が絶大で一気に引き締まった感じになりました。乗り込みギミックだけでなく、純粋に造形が良いのでつい手にとって遊んでしまいます。

  2. りばいばる より:

    Unknown
    ゲットオン復刻版として見て良いのかな?

    シャア専以外ザク多めのお陰で今から集めたい人でも買い足したい人でも手に入りやすいのは良い傾向

    戦車しか買いませんでしたがMSは胴体以外ほぼランナーパーツだったんですね、ちょっとしたプラモだ

    次に出るジムもモールドのアレンジが素敵、発売は7月遠い~

  3. あっがい より:

    Unknown
    レビューお疲れ様です。

    ザクバズーカが付属するシャアザクが1BOX1個という点を除けば、他に不満点は見当たりませんね。
    まぁ、足の肉抜きや一部塗装をシールで補う点は食玩だから仕方ないところありますけど(笑)
    1BOXに量産型ザク3個はありがたいけど、各種2個ずつでもよかったんじゃないかな?
    シャアザク1個のせいか、ザクバズーカ複数入手したい人の悲鳴が…

    ところで、SKPさんはモビルスーツアンサンブル09回しましたか?
    モノアイ動きませんが、アンサンブルのドムもいい感じです。
    陸戦型ガンダムとドムをそれぞれ最低3機ずつ集めるのは当然として、
    ドムはジェットストリームアタックだけじゃ飽き足らず、コンスコン艦隊みたいに12機集めたい衝動に駆られざる得ません(笑)

  4. ガトー より:

    Unknown
    どうもです、
    このシリーズは箱買い必至の内容で
    ハンガーや基地などの商品展開も見込めるのが
    バンダイとしては大きな利点ですね。(消費者は・・。

    3弾でシャアズゴックが出るならまた赤い人が
    来るのかな、4弾で紫(壺)の人とか来そう。

    ファーストの世界をはじめから追う形で
    ラインナップするのは歓迎ですよ。(最後は大物
    リュウさんとかスレッガーさん出てくるのかな?

  5. ABC より:

    Unknown
    マイクロウォーズも正面とか横から見た感じは良さそうなんですが、個人的には肉抜きの部分が気になるのでまだ買ってないです
    でも前の記事の戦車や今回の記事のマゼラアタックは搭乗する隊員もついてくるので、色々と遊べそうだから欲しくなってきました
    まだ売ってる所があればいいんですが、ちょっと近場の店で探してみようかなと思います

  6. SKP より:

    Unknown
    コメントありがとうございます。

    >そそさん
    単品のフィギュアとしても造形が良いのが嬉しいですね。
    ディテールもきっちり造形されてますし、スミ入れも映えそう。
    公式ブログでやっているように塗装してバリエーション機を再現するのも面白そうですね。

    >りばいばるさん
    ゲットオンガンダムの現代版リメイクといった印象を受けますね。
    ただ、送り手側がそういう意識かはわからないですけど…。

    自分も最初、MSも全部完成済みで一部シール貼る程度かなと思っていたので、中身見た時はちょっと驚きました。
    これまでの各種商品の感じだと、シリーズが進めばもう少し発売ペースは早くなりそうですね。

    >あっがいさん
    シャアザク一個アソートなのはやはり厳しいですね。バズーカのために買い足そうと思っても全然売ってない(汗)。
    2弾以降は均等アソートのほうが嬉しいですね。そっちのほうが買い足しも楽かも。

    アンサンブル09、まだ買えてないです(汗)。ここのところ、トライエイジに注力してました。
    09はダブッても嬉しい機体が多いので、そろそろ回しに行きたいです。

    >ガトーさん
    基地関係は出るとしたらやっぱりプレバンですかね~。
    でも通常弾のラインナップの一つに組み込むこともできそう…? SHODOの拡張セットみたいな。

    パイロットフィギュア、色だけでなくて体型の違うパイロットとかも面白そうですね。
    太いのとか小さいのとか…。

    >ABCさん
    確かに足部分は肉抜きが目立ちますね。
    でも玩具としてみればこれも味があって良いかなと思えるようになってきました。

    自分の見た所だとスーパーとかでもシャアザク以外の4種類は結構残ってましたね。
    シャアザクがやはりアソート的に狩られるパターンが多いみたいです。

タイトルとURLをコピーしました