23日にお台場のガンダムベースに行ってきました。
現在ガンダムベースでは、プレバンのMGV2アサルトバスターに合わせてか、Vガンダム特集のイベントが開催中です。
23日からはベースでもMGV2アサルトバスターが発売されるとのことなので、これは良い機会だと。
イベント会場の様子。
MSのパネル解説展示
リガ・ミリティアのMSの型式番号は複雑。でも論理的です。
反対側はキャラクター解説。
シュラク隊とお写真が撮れるスポット。
すりガラス越しの謎のキット
セカンドVらしい?
放送当時のキットがずらり。
1/60のV2、久しぶりに作りたいです。当時はハサミで頑張ってパーツを切り離していた。
MGV2アサルトバスター
ここからはNEXT PHASE ガンプラの展示。
SDクロスシルエット
陸戦型ガンダム
EZ8はGジェネで出てたけど、陸戦型は初のSDキット化。SDCSのラインアップは本当に意欲的です。
瞳付きの顔つきも結構好みです。
シルエットブースター
単品売りのオプションパーツセット。
CS体型はより足が長く。SD体型は更に足を短く出来るパーツ。
更に、フレーム付属のジム頭を使ってジムが作れるパーツも。でもこれCS体型のジムのスネはどうなるんだろうか。
ユニコーンガンダムも発売決定。
MG ドワッジ
RE100 ビギナギナⅡ
プレバンでなく一般発売らしいのが偉い。
MG ガンダムNT-1 ver.2.0
MGアレックスもいいかげん古いキットなので、リメイクされるのは良いですね。
GPシリーズもリメイクしてほしいですが。
アレックスに合わせて、ザクⅡ改がRE100で登場。
24日からは三国創傑伝の展示も始まったみたいですね。
23日にはまだ展示されてなかったと思うんですけど、見たかったなぁ。
にしても三国創傑伝のキット、国内だとガンダムベースで特別販売って訳わからん事に。
今度のは先行販売みたいなもので後からちゃんと一般販売されると良いんですけど。
フェスティバル広場
ユニコーンの横にバンブルビーも実物大で展示。
「オイラもあちこち開いたり光ったりしたいな」
シャアザクまんとストライクフリーダム(飲み物)。
MGV2AB、買えました。
ガンダムベースまでは自転車で行くので、プレバンで買うより送料分お得。あと、ガンダムベースのポイントも付きますし。
最近MGばかり買ってるような気がします。数年単位でMG買ってなかった反動のような。
シュラク隊のクリアファイル。
LDのジャケットイラスト。
コメント
Unknown
お疲れ様です。
放送当時のVガンダムプラモか…
ザンスカールのMSは放送当時のキットだけで、HG化してませんよね。
ビルドファイターズでアビゴルバインが登場し、アビゴルHG化の兆しがありましたが、結局叶わず…
ゴトラタン、リグ・コンティオ、ゲンガオゾ、ザンネック、ブルッケング、メッメドーザはキット化してすら…
モノアイMS好きな私ですが、ザンスカール特有の猫目MSも好きなんだがな~
まぁ、量産機は大半好きなんですけど(笑)
ガンイージ(プレバンでガンブラスター)をREで出したんだから、そろそろ敵役のザンスカールMSキット出してくれ、磐梯山!
味方側ばかり充実してもヤラレ役等の敵MSがいないと飾る上でも映えないでしょうが…
私的には背面のアインラッドギミックが面白そうなブルッケングとデザインが好きなメッメドーザのHGキット希望!
Unknown
SDCSは陸ガンとユニコーンだけでなく
マジンカイザーと真ゲッターが確定したり
三国創傑伝の公式がやっとできたり
最近ちょっとSDの勢いが増してきてますね
ただ、三国創傑伝は展開するけどガンダムベースでしか売りませんよ!
はガックリしましたが…後から買えるようになると思いたい
売りにくいのは分かるんですけど
せっかくの待望の新作なのに沢山買って作って広めるってのが難しいのはきついですね…
Unknown
ガンダムカフェが道頓堀に新店舗を開くようです。
そういうのは北陸にもほしいです。
アサルトバスター…騎士ガンダムではすごく目の多いラスボスになってたね。武者では主人公なのに。
Unknown
コメントありがとうございます。
>あっがいさん
ザンスカールMSもHGUC出てほしいですよね。
ゾロとかシャッコーも放送当時キット出てなかったですし、なんとかキット化して欲しいです。
メッメドーザは、ガンイージと並べるという点では、RE100で出ても良さげですね。
>axさん
SDCS、ガンダム以外のキャラクターも充実してきそうですね。
個人的にはSDフレーム派なんですけど、真ゲッターはCSフレームのほうが断然格好良いなぁ。
三国創傑伝の販売方法はなんとかして欲しいですね。デザインや世界観は結構好みなのでこれだけが残念。
これまでのパターンだと、何かおまけが付いて国内一般販売…とかも有り得るかもしれないですね。
>キセキさん
道頓堀にガンダムカフェとは、また凄いところに出来ますね。
最近はあの辺りも外国人多いみたいなので、それ狙いもあるのかな?
ガンダムスクエアもですが、大阪のガンダム関連施設は武者丸を大々的に扱ってくれると面白いのになぁと思います。
幻魔皇帝は、主人公機モチーフとは思えないようなデザインになってましたね(笑)。
最近、あれの下半身はあぐら組んでたと知って驚きました。