
前回の記事からの続き…でもないか。コミケついでにダイバーシティ東京にも行ってきました。
現在ガンダム夏まつりと称して、館内各地でガンダム関連の催しがされているダイバーシティ。
そこからいくつかの催しの写真を。
上画像は、ガンダム関連商品の展示コーナーにいるガンダム。
法被を着たガンダム。グレイトバトル外伝2のGP03を思い出しました。

ハロの提灯

このコーナーでは、今後発売予定の商品が展示されています。
ガンダムユニバース第2弾発売商品。

1弾のウイングは買ったので、デスサイズも買いたい。
Wの初期5体揃えたいですが、このシリーズでヘビーアームズ出るとしたらどれくらいハッチ開けられるか気になる。

1番くじの景品
ガラスプレートが意外と良い感じ。



プライズで出るフィギュア
全身透明でコアファイターが見えるものと半身塗装されているものの2種類。

ガシャポン ドムヘッド

トライエイジ8周年記念バインダー
トライエイジ、この前の経験値8倍はおいしかった。あっという間に限界突破できて。

新約SD外伝
展示は発売済みの「歪みし神の軍勢」だったけど、このさらなる新商品企画というのがやはり気になりますね。
まさか黄金神話総集編の事だけではないだろう…。

食玩
コンバージ セカンドネオジオング

もうすぐ発売、♯16。
♯17だとクラスターガンダムが入って、F91周辺機体の流れが続くのは嬉しい限り。

Gフレーム
ZZガンダム。

7弾。
これまでこのシリーズ全く入れてなかった近所のスーパーが、なぜか6弾は入荷していた。

ここからガンダムベース。
前にも撮ってたけど、やはり夏まつりと言えばこのジオラマは欠かせない。

今回は、この前発表されたガンダムビルドダイバーズリライズ関連キットも展示されていました。
今回の主人公ガンダム。コアガンダムに各種サポートメカと合体して様々なガンダムに出来るという、素敵ギミック持ちのガンダム。
これだけ個性的なギミックがあると、やはり手にとってみたくなります。
コア機体から合体形態でのプロポーションの変化等、ダイアクロンのスカイジャケットを連想します。

アースリィガンダム


マーズフォーガンダム
リアルタイプカラーのコアガンダムの色が格好良いです。

ヴィートルーガンダム
こちらはG3カラーのコアガンダム

サポートメカ
アーマーが単独でサポートメカになる。

マーズフォーとヴィートルーの武装は、別途武装パーツを買い足す必要があるっぽい?
上のサポートメカも武装パーツ付いた状態ですね。

パーツ組み換え例
仮面ライダービルドみたいな色パターンにもできそう。


あと個人的に注目の機体といえばやはりヴァルキランダー
どう見てもMSになるとしか思えないこの見た目。アストレアFモチーフのガンドランダー?
ガンドラ本編登場のキャラではないとはいえ、この現在にガンドラ系新作キットが出るとは。
この形態の合体パターンは獣王頑駄無に近そう。
MSとドラゴンが分離して、更にドラゴンがMSの鎧になったりすれば良いなぁ。

上から
ガンドラ系特有の髪(コード)が見えます。

エルドラブルート

νジオンガンダム

ザクレロハロ

ガンダムベース内ではガンダム縁日なんてのも。
これはその中の一つ、ザク落とし。
これのハンマー音が館内に響くので結構びっくりする。

ちょうど9日から発売のHGグフフライトタイプリアルタイプカラー。
マーキングや箱等、昔の1/100リアルタイプシリーズをイメージしたキット。
欲しかったんですけど、予算的に厳しかったので諦め。今後機会があれば…。

創傑伝コーナー
既発売キットがズラリ。これだけ並ぶと壮観。


SDCSウイングガンダムゼロ(EW)
ついにこのあたりのガンダムにも着手しだしたSDCS。Gガンダムも出て欲しいところ。
これはCSフレームですかね。

MG ガンダムバルバトス

LGBB新世大将軍
翼の付き方がわかりやすい?アングル。翼の丸軸部にボールジョイント付けるんでしょうか。
アームの付け根は大目牙砲の側面に付くっぽい?


HGデスアーミー


ユニコーンガンダムのある広場では、ガンダムグルメフェス開催中。
こちらでは法被を着たハロが。


多くの出店があるのですが、その中でも印象的だった二店。
イラストが可愛い。

ガンダムカフェで、Gガンのボトル付きタピオカミルクティー買いました。
Gガンメニュー購入でもらえるコースターはアルゴでした。なんかタピオカミルクティーに驚くアルゴみたいな図に。

ここからはお台場ではなく、秋葉原の魂ネイション東京の展示。
秋のイベント限定販売のROBOT魂。ゲルググのファーストタッチは当日買えれば買いたい。

魂ネイション東京で24日から限定発売のネクスエッジHi-νガンダム。
紫のカラーリングになりました。
これ、ちょうど9日に発表されたんですね。現地で初見だったので驚きました。
amazon
![]() |
HGBD:R ガンダムビルドダイバーズRe:RISE アースリィガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル |
| BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) | |
| BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) |



コメント
Unknown
お疲れ様です。
HGデスアーミー発売決定に伴いキット化するガンダムビルドダイバーズRe:RISEに登場するエルドラブルート。
デスビーストをベースとしたガンプラのようですが、デスビーストは一般販売すると考えていいのかな?
となると他のバリエーション、デスバーディ、デスネービー、デスバット、デスマスター、デスドラゴンはプレバン受注するのかな?
なんにせよマグアナック36機セットという頭のおかしいセットを受注販売したプレバンのことだ、デスアーミーでもまたとんでもないセット受注販売しそうですね(笑)
Unknown
お疲れ様です。
一番気になったのは、新約SDガンダム外伝のさらなる新商品企画です。
もう一回過去編をやるのかな? 創世超竜譚みたいに、ネオガンダムが主人公で崩壊する前の月世界が舞台で
7体の機甲神がそろった本来の姿のガンジェネシスで本来の姿のジークドミヌスと戦う話かな?
Unknown
今日コミケついでにデュナメス確保(結局三つとも買っちゃった☆)もあり見てきました
グフフライトタイプ、地元の知人が大好きなんですけどこのあいだ断捨利云々言ってたのとやはり予算的なこともあって…。しかしまさかこいつがこんな販売の仕方をするとは思いもしなかったですよね。ちょっと出てきたやられ役なんだぜ
あと呂布とか再販されてまだまだ残ってたのがビックリしました。酒池肉林さんも再販してくれませんかねぇ…
それにしてもいつぞやの記事でおっしゃってらした気もしますが、ビッグサイトから青海展示棟に行きダイバーシティはけっこうハードですよね。東方の例大祭でそれやったけどあのときは涼しかったわけで、このむわっとする暑さのなか身体を蒸されながら歩くのは苦行の一言でした(苦笑)
駿河屋を見るとガンプラウエハースは2弾も再販あるようですね。
どうも暑い中お疲れです、
ユニバースのウイング、どこでも安いですよね。
ドムヘッドの後ろにザクヘッドが・・10月出るんですよね、7弾。
コンバージは#16がSNS情報で12日売ってたよと言うのを
小耳に挟んだんですが東京だけのことなのかな?(地方にはまだない。
あと記事には関係ありませんが
アニマギア良さそうですね。(組立はしんどそう・・
2弾情報なども注目したい。(主題歌なるものが・・
Unknown
コメントありがとうございます。
>あっがいさん
デスアーミーのバリエーション、どれぐらい出るでしょうね。
デスアーミー本体がちゃんと各種パーツに対応できる作りになってたら、かなり期待が持てそう。
でももしデスバーディ出るとしたらかなり大きなキットになりそうですね。
>Unknownさん
やっぱりこの新商品企画気になりますよね~。どういったものになるんだろうか。
過去編でも良いし、救世騎士伝承より未来の時代の新作とかでも良いかも…。
>朽磨呂さん
コミケ行かれたんですね。創傑伝新作も在庫あって良かったですね。
ビッグサイトから青海まで、歩いていくのは本当大変ですよね…。もうこの時期は無理せずりんかい線乗ったほうが良いかもしれない。
自転車でも夢の大橋超えるときはかなりしんどかったです(笑)。
グフフライトタイプ、個人的にはグフカスよりこっちのほうが好きかも(笑)。
HGUCだと通常版はプレバン限定だったので、リアルタイプとはいえこうしてGBT店頭で売るとは驚きました。
考えてみると、イフリート改も前にこんな売り方してたような。
>ガトーさん
ユニバース第一弾は1000円台の店とかも見かけますね。
ドムヘッドの後ろのはカスタマイズパーツの2弾みたいです。
コンバージ♯16、秋葉原でデナンゾン以外の4種セットで売ってる店があったので、早いところだともう出てるんですかね。それにしてもずいぶん早い…。
ちなみにガンダムカフェではまだでした。♯14の再販?が大量に入ってましたが…。
アニマギアはCMも流したり、かなり力入れてる感じですね。