ヴァリアブルアクション 新世紀GPXサイバーフォーミュラ アスラーダG.S.X
メガハウスのヴァリアブルアクションで発売されたアスラーダGSXです。
サイバーフォーミュラTV版の前半主役マシン。
このGSX、初版が2015年3月発売で、12月に再販されたのを入手しました。
2015年に発売されたというのが、TV版の設定年と合ってて素敵。
箱
前後が斜めにデザインされてる、珍しい感じの箱。
アスラーダG.S.X
スーパーアスラーダ以降がフォーミュラカーっぽくなったのに比べると、こっちは比較的市販車っぽいフォルム。
商品も、イメージ通りのよく出来た造形。格好良いです。シャーシにダイキャストを使用。ずっしりとした手応え。
全長約17cm。どれくらいのスケールだろうと調べてみたら、1/24サイズのようです。
ヴァリアブルアクションシリーズって、大体はロボットのアクションフィギュアのシリーズですけど、サイバーフォーミュラだと流石にミニカー然とした作り。
フロント
ライトや窓はクリアパーツ。
ドアは開閉可能
ガルウイングタイプ。
コクピット内部も精密に再現。
サイバーシステムのアスラーダももちろん乗ってます。
本編見ただけだと、内部の配置どうなってるのかよくわかってなかったんですけど、立体だとよく分かりました。
ハンドルの前のパーツが少し傾いて接着されてるような。
このGSXで結構気になるのが、ドアの収まりの悪さ。閉めても少し浮いた感じになります。
初版時にもこの点が指摘されていたようで、再販では改善しているかなと思ったのですがそんなことはなかった。
リア
ダクト部分もきっちり開口されていて手抜かりなし。
ウイングの可動
ブーストポッドの展開
底面
タイヤは回転可能。
風見ハヤトのフィギュア付属。
未彩色。頭部はヘルメット被った状態のみ。
首はボールジョイントで動きます。
台座
ジョイントでGSXに接続出来ます。その上ビス止めもできるのでガッチリ乗せることが可能。
色んな角度で
パッケージの中台紙が、スゴウレガードの中をイメージした感じ。
タイヤ止めのサイズから見ると、大きさはあってなさげなんですけど、まあイメージってことで。
ドア部分に難有りとはいえ、造形、彩色、ギミックどれも、クオリティが高い商品だと思います。
部屋に飾っていると、ついしげしげと眺めていたくなります。これぞミニカーの楽しみ。
昔からデザインは好きなマシンだったんですけど、いかんせん本編見たこと無いしなあ…っていうので
初版時はスルーしていたのですが、秋のアニマックスでの放送のおかげで買う決心が付きました。
当時放送見てなくても玩具や食玩は買っていたので、TV版のアスラーダはやっぱり思い入れありますね。
スーパーアスラーダも今度のカスタムエディション買おうかな?
amazon
![]() |
ヴァリアブルアクション 新世紀GPXサイバーフォーミュラ アスラーダG.S.X 約180mm PVC製 塗装済み可動フィギュア |
メガハウス(MegaHouse) | |
メガハウス(MegaHouse) |
コメント
Unknown
原作知らないので、ミニ四駆かと思ってしまった(笑)
ファンの方には申し訳ないです・・・
ドア展開やコクピット内部の精密再現とか、所々造りが素晴らしい!
ただ走らせるだけのミニ四駆と比べるのは失礼ですな。
前記事にコメするべきことなんですが、
昨日行きつけのリサイクルショップで、遂に念願のコンバージ6弾のアッガイを入手できました。
値段はプレミア価格なのか1400円と高かったのですが、
未開封品で値段もアマゾンの3000円と比べると安いと思い、つい衝動買いしてしまいました。
他にもプレバン限定コンバージリバイヴ未開封品が2000円で購入できたりと新年早々ホクホクでした。
ところでコンバージ♯のモビルワーカーってなんか腕が緩めじゃありませんか?
マッシュ機は問題ないのですが、ラル機のほうだけ妙に腕が緩くてポロリしやすいような・・・
個体差なんでしょうが、SKPさんのモビルワーカーはどうですか?
カードダスクエストは昨日サタンガンキャノンと騎士バンシィが届きました。
バーサルWと赤熱サイコの交換はすぐ済ませたんですが、今見るとWが品切れに・・・
在庫少なすぎますよバンダイさん!まぁ、毎回三枚ずつ交換するような自分みたいなのがいるせいでしょうが(笑)
長文ばかりですみません。
感じとしてはミニ四駆のライジングエッジに近いかな?
どうも今晩は、
私もサイバーフォーミュラーは雰囲気だけで
あまり内容はわかりませんが、ヴァリアブルで
フォーミュラーカーって逆に良いですね。
あと情報としてエキスパンドはメタver.、
フレームオペレーションではクリアver.が
1弾と同じ内容で出るようです。
価格も、400円(通常)と500円(メタorクリア)と
言う内容です。
4月の一番くじはザク祭り。
Unknown
コメントありがとうございます。
>あっがいさん
昔、タミヤ以外のメーカーからミニ四駆のパチモンっぽいアスラーダも出てたような記憶があります。
コンバージアッガイ入手、おめでとうございます
リバイヴ2000円はめっちゃお得ですね。良いなぁ。
うちのモビルワーカーはそんなに腕ゆるくないですね。
浅めに挿すとちょっとゆるいかな?ぐらい。
うちにもガンキャノンとバンシィ届きました。
赤熱ももう終わっちゃいましたね。最近受付終了がほんと早い…。まあみんな3枚ずつもらいますよね。
>ガトーさん
ライジングエッジ、似てますね(笑)。フロントの形状とか特に。
自分はライジングエッジじゃなく、スラッシュリーパーの方を買ってました。
フレームオペレーションのクリアverは中のフレーム透けて見えて結構良さそうですね。
でも500円はきつい…。試しに一個買うぐらいかな。