今回の記事はいつもの記事とはちょっと違って、オンラインイベント参加の告知です。
城西ドンガルドン初の、サークル出展&同人誌発行です!
ユナりん旋風!!
こちらの、「ユナりん旋風!!」というイベントにサークルとして出ます。
その名の通り、銀河お嬢様伝説ユナオンリーのイベントで、実会場ではなくpictSQUAREというオンライン即売会サービス上で
開催されるイベントとなっています。
開催期間は、4月16日 午前10時から 4月17日 午後11時50分まで。
4月17日はユナ&明貴先生のお誕生日なのでお祝いですね。
一般参加は、無料で会員登録もなしで入場できるとのことなので、ぜひ遊びに来てください。
開催時間になると、上記ページ内に入場ボタンが出るのかな。
pictSQUAREとは
このpictSQUAREというサービスは、会場に入場すると、RPGのマップのような画面構成となっています。
自分もこのイベントで初めてこのサービスを利用するのでまだよくわかっていないのですが、一応解説を…。

こんな感じ。こちらは会員用のテスト出展マップで、ユナりん旋風!!のマップ画面とは異なります。
真ん中にいるのがアバターで、キーボードやマウスで操作します。様々なビジュアルが用意されています。
チャット機能でコミュニケーションも可能なので、オンラインRPGのように交流もできるのでしょうね。
自分は夜時間に出没する予定です。当日会ったらよろしくお願いします。
建物が各サークルのブース。玄関にはサークルカットなどが飾られ、部屋の中の水晶玉をクリックすることで
サークル情報が表示されたり、出展物を購入するためにサイトに移動することが出来ます。
普通の即売会のようにここで品物やお金のやり取りをするのではなく、水晶玉からリンクした通販サイトで購入するという仕組みのようです。
なので、サークル主も常駐する必要はなく、非常にゆったりした作りになっていると思います。
pictSQUAREの運営する通販サイトに設定することも出来ますが外部の通販サイトも設定可能。
今回自分は下記の委託をしたので、メロンブックスに設定することにしました。
ギャラクシーディフォルメフロイラインワールド
で、今回、自分は何を出すのかというと…、

「ギャラクシーディフォルメフロイラインワールド SEGMENT 1 」
ユナ1作めのディフォルメイラスト集です。タイトルめちゃくちゃ長いので「GDフロイライン」て略して覚えてください。
内容は、2022年に描いたユナ30周年イラストを元に、前後で描いたイラストや新規描きおろしなどでまとめました。
30周年の時に描きそこねたキャラなどもすべて入れ込むつもりで、新規分を約1/3ぐらいまで盛り込めました。
表紙込み全32ページで48キャラ+α。
SEGMENT 1って付けたぐらいなので、今後もユナ2以降のキャラで作っていきたいです。
略称含めてタイトルはもろアレ意識してますね(笑)。
自分の好きなものと好きなものを組み合わせたらやっぱりこうなったという。
ちなみに、裏表紙はボンボンスペシャルイメージして遊びました。



中身はこんな感じ。
メインキャラに加えて、出番少ししかないモブキャラなども多く収録しています。マニアック!
1ページに大体イラスト2,3枚と、全ページにではないですがちょっと解説というか注釈みたいなのも。
最初は文章入れるつもりはなかったのですが、絵だけだとちょっと寂しかったので入れました。急遽やったので、
キャラ解説と絵を描いた時の事が統一されていない文になっているのが、改善の余地あり。
こうして、絵に文章ちょこちょこ付けて、だーっとあとがき書いて…って、紙面とサイトの違いはあれど
このブログの記事執筆とやってることあまり変わらんなぁと気付きました(笑)。
一応予定では4月16日からメロンブックスにて電子版で頒布(配信?)開始するようにしています。
まだ商品ページが出来ていないので、出来次第こちらにもリンク追加したいと思います。
頒布価格は440円(税込)です。よろしくお願いいたします!
できれば紙版も作りたかったのですが、こちらは時間と予算の問題が…。あと実体に印刷する時に付いて回るRGB→CMYK問題。
とはいえ、やはり同人誌作ったのですから、そのうち紙版も頒布開始したいと思っています。
電子版よりもお高くなると思います、ごめんなさい。
2月にイベント主催の西陣さんにありがたい事にイベント参加のお誘いをいただいて。
でも自分に出展できるものないしなぁ~と最初思っていたのですが、30周年イラストから本作れるなぁと
思いついたのが2月終わりになってから。
そこから一月以上、家にいる時はほぼ本作りに集中してました。新規イラスト描きと本の構成の同時進行。
特に本の構成については絵を雑多に並べるだけでは駄目なので、ある程度法則性を持って並べつつ
各ブロックや全体のページ数も勘案してと、もうパズルのようで頭こんがらがりました(笑)。
ただまあなんとか本が形になったので、ほっと一安心です。
それにしても、1995年の今頃の季節に試読版のユーモアネットワークに載ってたユナに一目惚れしてちょうど30年。
まさか30年後に同人誌作ってイベントに参加出来るとは当時思ってもみませんでした。
お誘いいただいた主催者様には本当に感謝の気持でいっぱいです。
コメント